結婚式招待状の返信 出席でもメッセージは必要?文例や書き方は?

投稿日:

結婚式招待状の返信 出席でもメッセージは必要?文例や書き方は?結婚式の招待状の返信はがき、最近は元々メッセージ欄がついているものも多いですよね。

欠席の場合はお断りする旨メッセージを書くのがマナーですが、では出席の場合もメッセージは必要なのでしょうか。

今回は、結婚式の招待状の返信を書く際、出席でもメッセージを書く必要があるのか。
また書く場合はどのように書いたら良いのかの文例もまとめました。

他、招待状の返信マナーについてもまとめていますので参考になれば幸いです。

結婚式招待状の返信 出席でもメッセージは必須?

結婚式の招待状、出席の場合はメッセージを書かなくてもマナー違反ではありませんが、お祝いメッセージを入れたほうが良いとされています。

特にメッセージ欄があるはがきの場合は、空白のままで出さずメッセージを入れるようにしましょう。

それに、受け取る立場で考えると、メッセージを入れてくれたほうが嬉しいですよね。

メッセージ欄がない場合は「出席させていただきます」の下(横)あたりに書くのが良いですが、その部分のスペースがない場合は、余白に記載すればOKです。

結婚式招待状の返信 出席の場合のメッセージ文例は?

お祝いメッセージの基本は以下です。

この度はご結婚おめでとうございます
お招きいただきましてありがとうございます
喜んで出席させていただきます

この文章であれば、目上の方(会社の先輩など)や友人、親戚など、立場に関わらず使えますのでおすすめです。

あとは、招待してくれた方との関係性や出席人数に応じて、基本文例の一部を

「ウェディングドレス姿(白無垢姿)を楽しみにしています」

「当日を楽しみにしております」

「おふたりの晴れの門出を心よりお慶び申し上げます」

「夫婦そろって出席させていただきます」

「結婚式まで忙しいと思いますが体に気をつけてください」

などに変更しても良いですね。

長文になり過ぎないように、簡潔に書きましょう。

スポンサードリンク

結婚式招待状の返信の書き方マナーは?

出席の場合の招待状返信はがきの書き方についても、おさらいしておきますね。

【表(住所欄)】
・宛先の「行」に二重線をひいて「様」を書く

【裏】
・御出席の「御」を二重線でひいた後、出席に○をつけ、「喜んで(もしくは慶んで)」と「させて頂きます」を追記。
・御欠席に二重線をひく
・御住所、御名前の「御」に二重線をひく

二重線は、必ず定規を使って書きましょう。
二重線の代わりに「寿」という文字で書くと、更に丁寧になりますよ。

出席する際の招待状の返信は、出来るだけ早く出しましょう。
招待状を受け取って2~3日以内、遅くとも1週間以内に出すのがマナーです。

まとめ

結婚式の招待状の返信は頻繁に書くものではないので、すぐに書き方を忘れてしまいますよね。

ついついマナー違反の返信をしてしまわない様に、マナーを守った上でお祝いのメッセージを書くようにしましょう!

↓記事がお役に立ちましたら、応援よろしくお願いいたします!ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサードリンク

-結婚式
-

<おすすめトピック>


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

記事の検索

管理人プロフィール

東京都在住。 2児の母兼会社員です。
洗濯・掃除・マナーなどの生活情報から、イベント情報や子育て情報、健康・美容情報などなど、特に30代、40代のママが気になる情報をまとめています。

1日1回の応援クリックが記事更新の励みになります! ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ

関連記事

メールでブログ更新をお知らせいたします!

メールアドレスを記入して「購読」ボタンをクリックしてください。
解除もいつでも可能です。

error: Content is protected !!