小学校の入学準備費用はどのくらいかかる?買わないといけないものは?

投稿日:

期待と不安が入り混じる小学校生活のスタート!
子供はもちろん、親もワクワクドキドキですよね。

そんな小学校入学の前に、

一体何を用意しておけばいいのか?
それらにかかる費用はどのくらいなのか?

ちょっと気になってしまいますよね。

それらの疑問に、我が家(都内の公立小学校)の経験をもとにお答えいたします!

小学校の入学準備費用はどのくらいかかる?

まず、入学にあたり、事前に開催される入学説明会で学校側から
『入学までに用意しておくもの』の一覧を頂くはずです。

私の住んでいる地域では、
公立小学校でも体操着と上履きは指定されたものを用意しなくてはならないので、
量販店で安く売られているものが利用できません(涙)。

また、各学校ごとに校帽も指定のものがあります。

参考として、子供の通っている学校で指定されている製品の値段を紹介いたします。

体操着(上下):3650円
上履き      :2300円
校帽       :1850円

体操着と校帽は校章が入っており、取り扱い店も決まっています。

上履きは一見すると量販店で売られているものと変わりがないように見えたのですが
よく見たらかかと側のデザインが少し特殊になっていて
量販店のものとは明らかに違うものでした。

次に、必ず必要なのがランドセル!

学習机を購入されない場合は、ランドセルが一番高額な費用となる場合が多いと思います。

このランドセル、親または子供の好みによってお値段も大きく変わってくるものです。

安いものなら2万円台からありますし、お高いものなら10万円以上します。

6年間使うものなので
親子ともに納得のいくものを購入されることが一番だとは思いますが
検討される際には子供がどのようにランドセルを扱いそうか?までを予想して選ぶことが大事です。

例えば、コードバンのような高価なランドセルを購入しても
元気いっぱいの男の子の場合はあっという間に傷だらけになる可能性もあります。

その時に、目くじら立てて怒らずに済むように(笑)
クラリーノのように軽くて丈夫なランドセルを選ぶという選択も大事です。

学習机に関しては、近頃は『リビング学習』というスタイルも広まってきているので
必ず購入するというものではなくなってきたように思います。

しかし、やはり入学と同時に購入されるご家庭のほうが多いのではないでしょうか?

こちらもランドセル同様、値段の高低差が大きい商品ですよね。

我が家も、子供が高学年になった頃に学習机を購入したのですが
安いものは収納が少なかったり
サイズが小さかったりと長く使うという目で見ると厳しいかなぁと感じました。

かといって、あまりにお高いものだと
一生使うのか!!というような高級品だったりして
それも分不相応と思ってしまったりと
なかなか決められなかったのを覚えています。

結局、大学に入っても使うだろうことを想定し
成長とともに変形できるという、最大幅が150cmになる大きめの学習机を購入したのですが
電気スタンドや椅子までいれて20万円ほどかかりました。

入学にかかった費用を我が家の例で振り返ってみると、

学校指定用品:7,800円
ランドセル(セミオーダー):80,000円
学習机(後から購入):200,000円

ということで、約30万円ほどかかりました。

ちなみに、入学式用の子供用スーツは卒園式のものを着まわしたので新調していませんが、
スーツ上下、ネクタイ、シャツ、ベスト、靴下で5万円ほどかかりました。

量販店を利用されれば、スーツ上下は1万円~2万円で購入できますよ!

スポンサードリンク

小学校の入学準備で買わないといけないものは何?

繰り返しになりますが
事前に開催される入学説明会で学校側から
『入学までに用意しておくもの』の一覧を頂くと思いますので、
まずはその一覧に記載されているものは必ず用意しましょう。

大体共通していると思われるのは以下のものです。

・ランドセル
・手提げ袋(サブバック)
・給食袋
・ランチョンマット
・上履き
・上履き入れ
・体操着
・体操着入れ
・赤白帽
・防災頭巾
・防災頭巾カバー
・筆箱
・鉛筆(黒・赤)
・消しゴム
・下敷き
・定規(15cm程度のもの)

これらに加えて、必要となる場合があるものは以下のものです。
・鍵盤ハーモニカ
・色鉛筆やハサミといった文房具用品
・教科ごとのノート

近頃はノートも最初の1冊目や文房具用品に関しては学校側で用意してくれていることが多いです。

我が家の場合、長男の小学校は文房具用品は全てこちらで用意しましたが
次男の小学校は学校側で用意してくれていました(どちらも公立小学校です)。

また、鍵盤ハーモニカは幼稚園ですでに購入されている方も多いことから
我が家の子供の小学校では学校側で一括購入はしていなかったのですが
まれに幼稚園では鍵盤数が少ないものを利用していることもあるので、確認が必要です。

後々購入するもの

入学時点では必要ありませんが、
後々購入を促されるものとしては、以下のものがあります。

・水泳用品(水着・バッグ・帽子・ゴーグル)
・絵具セット
・書道セット
・お裁縫セット
・縦笛
・コンパス
・三角定規

最近のお裁縫セットはオシャレで
お裁縫用具が入っているとは思えないようなデザインです!

これらは、必要な時期が来ると学校側から購入案内が配布され
学校側で一括注文してくれると思われます。

もし絶対に指定ということでなければ
市販品で好みのものを購入しても問題ないかと思います。

我が家の長男は絵具セットをどこかに置き忘れてしまったため
学校側に再購入出来ないか確認したところ、市販のもので大丈夫ですよということでした。

もし一括購入品に気に入ったデザインが無い場合は、まず学校に確認してみましょう。

まとめ

入学準備費用は、ランドセルや学習机によって大きく変わってきます。

また、公立小学校でも指定制服がある場合は
夏・冬あわせて10万円ほどすると考えられます。

もしリサイクル品を扱うバザーなどがあれば
チェックされることをオススメ致します。

また、準備用品に関しても
学校側で用意してくれるものが地域によって違うようなので
入学説明会を終えるまでは急いで準備しなくても大丈夫ですよ。

保育園・小学校と過ごしましたが
振り返ってみると小学校で用意するものは案外少ないかな?と感じています。

6年間という長い期間の中では色々と購入しているのですが
入学までに絶対必要なもの!というのはあまりなかったと記憶しています。

筆箱やサブバック等の細かいものでも、
子供の「好き」を優先すると意外とお高くなったりしてしまいますが
子供のワクワクしている気持ちを大切にして
子供が愛着のもてるものを準備してあげてくださいね!

スポンサードリンク

-小学校入学準備
-,

<おすすめトピック>


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

記事の検索

管理人プロフィール

東京都在住。 2児の母兼会社員です。
洗濯・掃除・マナーなどの生活情報から、イベント情報や子育て情報、健康・美容情報などなど、特に30代、40代のママが気になる情報をまとめています。

1日1回の応援クリックが記事更新の励みになります! ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ

関連記事

メールでブログ更新をお知らせいたします!

メールアドレスを記入して「購読」ボタンをクリックしてください。
解除もいつでも可能です。

error: Content is protected !!