卒園式シーズンが近づくと子供の成長を改めて感じるとともに、これまでお世話になった先生方にもお礼をきちんと形で伝えたいと思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな感謝をきちんと伝えられる機会である「謝恩会」について、そもそも謝恩会ってどんなもの?何をしたらいいの?など実際の幼稚園事情をご紹介したいと思います。
目次
幼稚園の謝恩会の流れとプログラムは?
まず、謝恩会は園ごとの恒例行事という事を知っておきましょう。
例えば
■卒園学年全体で謝恩会をやるのが恒例
こんな幼稚園なら、ホールを抑えたり謝恩会を取り仕切る係りさんがいたり…という毎年の流れがあるはず。
また先生方もおおよその流れを理解されているのでこっそり相談すれば協力してくれる場合もあります。
■クラスごとに役員さんが取り仕切る謝恩会が恒例
こんな幼稚園なら、クラスの役員さんが先頭に立って取り仕切ってくれる場合が多いでしょう。
クラスごとに内容が少しずつ変わったりすることもあるようです。
このような事から、まずは先輩ママからの情報収集をしてみる事をお勧めします。
実は毎年謝恩会に出ている先生方の方が謝恩会には詳しいので、今年も〇〇してくれるかも!とこっそり期待をしているかもしれません。
・どんなスタイルで
・誰が仕切って
・恒例プレゼントは何か
・どんな流れなのか
など、おおよそ毎年の園の流れを聞いておくと、先生方の希望にも沿う事が出来るので良いと思います。
どちらのパターンにしても、おおよその流れは卒園式が終わり各クラスで記念品や最後の活動を行った後からの謝恩会スタートになるという流れになる事が多いです。
多いパターンとして、次のようなプログラムを想定しておくと良いかもしれません。
謝恩会プログラム(例)
①初めのことば
②イベント
親御さんの出し物(劇やお遊戯のパロディ、クイズなど)、子供たちの歌、スライドで写真を流したり、掛け合い言葉を練習してくるなど恒例のイベントがある所もありますね。
③記念品贈呈
お花と記念品というセレクトが多いです。
【花束】
お花は生ものにするならいつお花屋さんに頼むか、いつ受取にいくか(卒園式当日は朝早くから忙しいので前日受取りでもつのか、当日中抜けできるくらい近くなのかなど)相談しなければならない事もあるので、お花屋さんに相談してみましょう。
【記念品】
親御さんからのメッセージと写真を集めたアルバムや園で使えるようなエプロン、トートバック、イニシャル入りのマイボトルなどが今は人気のようです。
子供受けの良いディズニーエプロンなどを使っている先生も多いのでどんなキャラクターが好きなのか普段からリサーチしておくのも良いですね。
保育士 キャラクターエプロン クラリス リボンいっぱい かわいい 先生 保育用エプロン 幼稚園 保育園 チップ&デール チェック ストライプ ドット マドンナ 歌姫 刺繍 ディズニー 小児科 ワークエプロン キッチン プレゼント ギフト ラン型 |
④終わりのことば
その他、合間に先生方からのイベントやお話などが入る場合もあります。
卒園生に知り合いがいれば、実際の卒園式のビデオを見せてもらったりするとイメージが湧きやすいかもしれませんね。
幼稚園の謝恩会 式次第を作って配布する必要あり?
謝恩会の式次第は、必ず作らなければならないというものではないです。
クラス単位で行っている園では作らない事が多いですね。
父兄がみんな参加して、園全体で盛大にやる所であれば作る場合もあります。
なので、基本的には毎年どうしているのかを、先輩ママに聞いたり園へこっそり相談したりする事をお勧めします。
毎年作っているという場合であれば、前年度の式次第を見せてもらうこともできますし、データごと残っていれば修正のみで対応できるので作りやすいですね。
謝恩会は感謝を伝える機会!悩まずみんなの力を借りましょう
いかがでしたか?
初めての謝恩会、「うまくやらないと!」「何からどうしたら!?」なんて不安やパニックになってしまう事はあるかもしれません。
そんな時は自分一人で悩まずに、お友達ママの、先輩ママの、園の先生の力を借りてしまいましょう!
謝恩会は先生に「ありがとう」を伝える最後の機会。
子供たちの大切な時期をこの幼稚園に預けてよかった!この先生でよかったと、伝えられるような素敵な時間になるといいですね。