大事な革靴を履いた日に限って、急に雨に降られてしまい靴が水で濡れてしまった・・(涙)ということってよくありますよね。
そのまま放置してしまうと、付いた泥や汚れが固まってしまうだけでなく、雨染みが出来てしまうこともありますが
できるだけ早くケアすることで、靴を長持ちさせたり雨染みを防止することにも繋がります。
今回は、革靴が雨に濡れた場合に行うべき雨染み防止方法や、早く靴を乾かす方法、乾かした後のお手入れについてまとめましたので、参考になれば幸いです。
目次
革靴が雨に濡れた場合に行うべき、雨染み予防方法は?
革靴に防水スプレーをかけて防水加工していた場合でも、スプレーの効果が弱まっていたり大雨の日だったりするとどうしても濡れてしまいます。
そのまま放置すると靴にダメージを与えてしまいますし、雨染みが出来てしまう可能性が高いです。
ですが、乾く前に雨染み対策を行っておくと綺麗な状態で乾かすことが出来るので、革靴が雨に濡れてしまったら濡れているうちにしっかり対策しておきましょう。
革靴が雨で濡れた場合の雨染み対処法
まずは、とにかく帰ったらすぐに革靴についた水分を柔らかい布などで拭き取ってください。
泥などの汚れも、一緒に拭き取るようにしましょう。
紐靴の場合は紐を取ってから拭いたほうが、拭きやすく拭き残しもなくなります。
ただ、部分的にしっかり濡れてしまった場合は、水分を拭き取っただけだと後々雨染みが出来る可能性があります。
その場合は濡らしたタオルで濡れていない部分もしっかり濡らしてから、全体の水分を拭き取るようにしましょう。
そうすることで、濡れた部分と濡れていない部分の境界線がなくなり、雨染み防止になります。
革靴が雨に濡れた場合に早く乾かす方法は?
濡れた靴は、水分を拭き取っても通気性の悪い玄関にそのまま放置しておくとなかなか乾きません・・。
乾燥させる際は、出来れば通気性の良い場所で、段差のある場所でかかと部分を浮かせて立てかけると乾きやすくなります。
革に直射日光は厳禁なので、必ず陰干しにしてくださいね。
また、新聞紙を入れて乾かす場合は、新聞紙が濡れたらすぐに取り替えるようにしましょう。
新聞紙は水分を取ってくれるのですが、濡れた新聞紙を入れたままにすると結局蒸れたままになってしまい、なかなか乾かない、ということになります。
ただこまめに新聞紙を取り替えることが出来れば、もちろん乾きは早くなりますよ。
あと、やっている方も多いようなのですが、ドライヤーなど温風をあてて乾かすのは、革を痛めることがあるのでおすすめできません。
「風通しの良い日が当たらない場所で、かかとを浮かせて立てかける」
のが一番早い乾かし方になりますので、靴が濡れた時は出来るだけこの方法に近い方法で乾かすようにしましょうね。
革靴が雨に濡れた場合のお手入れ方法は?
濡れた革靴を乾かした後そのままにしておくと、しわやヒビの原因になりますので、必ず靴クリームを塗って靴に油分と栄養を与えましょう。
その後に、防水スプレーをかけてあげてください。
防水スプレーは靴に残った汚れやほこりも一緒に固めてしまうので、まず靴のホコリや汚れをしっかり取り除いてからスプレーします。
ちなみに、防水スプレーは少し高いですがフッ素系のスプレーがおすすめですよ。
安いものはシリコン系が多いのですが、シリコン系は表面をしっかり固めてしまうため、革まで呼吸が出来なくなってしまいます。
靴を長く使いたいのであれば、防水スプレーも革に良いものを使いましょうね。
まとめ
革靴が濡れてしまった場合はとにかくすぐ対処することが、靴への負担も少なくでき、雨染みを防止することも出来ます。
雨に濡れて帰ってきた場合は、靴だけでなく服や身体も濡れていてなかなか靴までケアする余裕がないかもしれませんが、、
そのままにしておくと結局後々シミを取るのに作業が必要になるので、それを防ぐためにもできるだけ早くケアするようにしましょうね。
関連記事
「革靴についてしまった雨染みの落とし方とその後のお手入れは?」
「革靴の白いシミの原因と落とし方とその後のお手入れは?」