小さなお子様を連れてのお引越し、楽しみもあれば、ドキドキ不安もありますよね。
新居のご近所さまとの関係をスムーズにするためには、挨拶回りが不可欠ですが
子供も連れて挨拶に行ったほうがいいのか?
どこまで挨拶すればいいのか?
どのように挨拶すれば、失礼にならないか?
相手が不在の場合、挨拶代わりの手紙に子供がいることを書いたほうがいいのか?
など、悩む事も多いですよね。
今回は、小さな子供がいる場合の引っ越し挨拶について、まとめました。
目次
引越しの挨拶には子供も連れて行くべき?どこまで挨拶する?
ご近所付き合いを円滑にすすめるためにも、引っ越しの挨拶は、最低でも
- 一戸建ての場合は、両隣とお向かいと斜めお向かい(向こう三軒両隣)
- マンションの場合は、両隣と真上と真下、と管理人さん
には行いましょう。
特に、小さなお子様がいる場合は
- 一戸建ての場合は、同じ班(回覧板を回す範囲)全て。戸数が多い場合は班の会長(or自治会長or町内会会長)のみ
- マンションの場合は、斜め上と斜め下。
- 戸数が10戸前後のアパートの場合は、全ての家。
まで、挨拶に行くのが望ましいです。
挨拶を行う事で、同じような家族構成の方がいらっしゃるかどうか、の確認もできますし、実際に顔を合わせることで、親近感もうまれます。
小さなお子様がいることを認識していただくことで、いざという時の助けになって下さることもありますので、是非挨拶はしっかり行いましょう。
また、挨拶に行く際はお子様も連れて行ったほうが良いです。
泣き声や騒ぎ声も、顔も知らない、話したこともないような子より、知っている子のほうが、気にならないという傾向があります。
挨拶に行く際は、子供にも清潔感のある格好をさせ、挨拶出来る年齢の子供であれば、しっかり挨拶するようちゃんと話しておきましょう^^
子供がいる場合の引っ越しの挨拶文例は?
引っ越しの挨拶は、引っ越し当日、遅くとも1週間内には済ませましょう。
朝10時~夕方5時くらいまでの間で、ご飯時は避けます。
「こんにちは。〇〇(号室)に引っ越してきた〇〇と申します。
これからお世話になりますので、よろしくお願い致します。
こちら粗品ではございますが、どうぞお使いください(お召し上がりください)」
と、笑顔で挨拶しながら、粗品をお渡ししましょう。
(尚、粗品にはのしをつけて、名前を書いておきましょう。食べ物の場合は日持ちするものを選びます)
そして
「子供がおりますので、ご迷惑をおかけすることもあると思います。
気をつけるように致しますが、何かあれば遠慮なく教えていただけますと有り難いです」
と、付け加えると良いですね。
ただ、人によっては”迷惑をかけることが前提なのか?”と思われる方も残念ながらいらっしゃいますので
子供も一緒に挨拶に行くのであれば、省略しても良いです。
引っ越しの挨拶で相手が不在時の手紙の書き方は?
時間を変えて、2,3度訪問してもいらっしゃらない場合は、代わりに手紙を書いて、ご挨拶の品とともにポストに入れておきます。
ポストに入らない場合は、ドアノブにかけておきましょう。
手紙は、便箋でもメッセージカードなど小さいものでも構いませんが、必ず封筒に入れます。
文例は
「○月○日に〇〇(住所or部屋番号)に引っ越してきた〇〇と申します。
何度かご挨拶に参りましたがご不在のようでしたので、お手紙にて失礼させて頂きます。
こちらには子供がおりますので、ご迷惑をおかけすることもあると思います。
充分気をつけるように致しますが、何か気になる点がございましたらお手数ですがご連絡下さい。
また、ご挨拶の品物を一緒にお贈り致しますので、よろしければお使いください(お召し上がりください)。
これからどうぞよろしくお願い致します。」
など、手紙の場合は、子供がいることも必ず記載しておきましょう。
また、手紙でご挨拶した場合も、その後廊下などで直接会った場合は、改めて挨拶するのは必須ですよ^^
まとめ
ただでさえ気を使う引っ越しの挨拶ですが、小さい子供さんがいらっしゃると尚更ですよね。
ですが、最初にきちんと挨拶しておくことで、トラブルを防ぐことにも繋がりますので、しっかり挨拶しておきましょう!
新居での生活が楽しいものになるよう祈っています^^