お守りの返納先が遠い場合は?他の神社やお寺への返納や郵送は可能?マナーは?

投稿日:2016年9月11日 更新日:

a8582c828e2a5eaeaee25c52763f3b08_s頂いたお守りや旅行先で買ったお守り、いつの間にか沢山溜まっていませんか?

通常、購入した神社仏閣にお礼とともに返納すべきお守りですが、遠方の場合は再度行くことが難しい場合もあると思います。
その場合、どうしたら良いか悩みますよね。

今回は、お守りを購入した神社仏閣に直接返納できない場合、どう処分したら良いかをまとめました。

お守りの返納先が遠い場合は?他の神社やお寺へ返納しても大丈夫?

返納先の神社やお寺が遠くて直接行けない場合、実はお近くの他の神社やお寺へ返納することも可能です。

ただ、いくつか注意点があります。

・神社のお守りは神社、お寺のお守りはお寺に返納する
頂いたお守りで不明な場合は、書いている名前を見てください。
○○神社、○○大社、○○神宮などは神社、○○寺、○○寺院ならば、お寺のお守りになります。
神社のお守りをお寺に返納、またその逆はNGです。

・お寺の場合、宗派が同じお寺に返納する
他の宗派に持っていくのは失礼になりますので、同じ宗派のお寺を探しましょう。

・神社の場合、可能であれば同じ祭神の神社に返納する
「○○神社」のお守りなら××神社、「○○大社」なら××大社、「○○神宮」なら××神宮、「○○八幡宮」なら××八幡宮、というように、祭神の神社に返納しましょう。
ただ、近くに同じ祭神の神社がない場合は、別の祭神の神社でもかまいません。

・神社やお寺によっては、別の寺社のお守りの返納を断られる場合がある
自分のお寺・神社以外のお守りの返納を受け付けていない所もあります(古札納所に「当寺(あるいは神社)で購入したもの以外はご遠慮ください」と書かれている、など)。
その場合は、別の寺社に返納しましょう。
初詣時は大丈夫だけれど、普段は受け付けていない、というところもあります。

お守りは郵送で返納しても大丈夫?

近くに同じ宗派のお寺がない場合、またどうしても頂いた神社やお寺にお礼と感謝を込めて返納したい、という場合など、郵送で返納出来たら良いですよね。

実は、郵送で返納を受け付けている神社やお寺もあるんです。
ただし、郵送返納可能かどうかはその神社やお寺によりますので、必ず電話で確認してから郵送するようにしましょう。

お金は不要と言われることも多いですが、やはり気持ちとしてお焚き上げ料を入れて送るのがマナーです。

大きな神社ですと、伊勢神宮、出雲大社は郵送での返納を受け付けています。

スポンサードリンク

お守り返納時のマナーは?

・お返しするとき、感謝の気持ちを添える
返納するときには、守って頂いた神様への感謝の気持ちを忘れてはいけません。
また、頂いたお守りの場合は、贈って下さった方の想いも入っていますので、その方への感謝の気持ちも忘れないようにしましょう。

・正しい場所にお返しする
通常、神社やお寺には古札納所(「お焚き上げ」や「古神札納め所」)がありますので、必ず古札納所に納めるようにしましょう。神主や住職が常駐していない小さな神社やお寺の場合にはない場合がありますが、そのような時は別の大きな所にしましょう。勝手に賽銭箱に入れたりするのはNGです。

・お焚き上げ料を添える
直接返納する場合も郵送の場合も、お守りと同額程度のお焚き上げ料を納めるのがマナーです。

まとめ

遠方で直接頂いた神社やお寺に返納できない場合も、郵送や別の神社に返納することは可能です。
ただし、マナーや注意点は守るようにしましょうね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサードリンク

-生活
-,

<おすすめトピック>


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

記事の検索

管理人プロフィール

東京都在住。 2児の母兼会社員です。
洗濯・掃除・マナーなどの生活情報から、イベント情報や子育て情報、健康・美容情報などなど、特に30代、40代のママが気になる情報をまとめています。

1日1回の応援クリックが記事更新の励みになります! ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ

関連記事

メールでブログ更新をお知らせいたします!

メールアドレスを記入して「購読」ボタンをクリックしてください。
解除もいつでも可能です。

error: Content is protected !!