蕁麻疹の原因で冬に多い寒暖差アレルギーとは?かゆみ対策と治療は?

投稿日:2016年10月17日 更新日:

蕁麻疹の原因で冬に多い寒暖差アレルギーとは?かゆみ対策と治療は?蕁麻疹が出ると、かゆくて何も手につかないですよね。

色々な原因がある蕁麻疹ですが、特に冬発症することが多い、という場合、もしかしたらそれは寒暖差アレルギー(寒冷蕁麻疹)の症状かもしれません。

今回は、寒暖差アレルギーとは何か?また、あなたのその蕁麻疹が寒暖差アレルギーが原因のものであるかのチェックと、その対策。またどのような治療があるのかまとめました。

原因不明の蕁麻疹やかゆみで悩んでる方は、是非参考にしてください。

蕁麻疹の原因で冬に多い寒暖差アレルギー(寒冷蕁麻疹)とは?

寒暖差アレルギーとは、主に自律神経の乱れにより起こる病気で、

急に気温の高い場所や低い場所に行った際、皮膚に蕁麻疹の症状やかゆみが出たり、

鼻水やくしゃみ、咳が止まらなくなったり、

いつもより頻繁に頭痛が起こったりする症状のことを言います。

春や秋の気温が安定しない季節に症状が出る方が多いのですが、現在は冷暖房の使用により、年中発症する方も多いです。

ただ、症状の中でも蕁麻疹や皮膚のかゆみに関していえば、冬の寒い日に、寒い外から暖かい部屋の中に入った際、発症する方が多いです。

また、逆に暖かい部屋から寒い外に出た際に発症することもあります。

冷えた体のまま急に暖かい浴室に入った際や、湯船につかった際などに、発症することも多いです。

普段は何ともないのに、冬、家の中や会社の中に入ったとたん、身体が赤く腫れたり湿疹が出たりかゆくなる、という方は寒暖差アレルギー(寒冷蕁麻疹)の可能性が高いですよ。

成人女性に多い寒冷蕁麻疹ですが、男性や、最近は子供でも発症することがあります。

寒暖差アレルギーのかゆみの対策は?

寒冷蕁麻疹による湿疹やかゆみは、寒暖差アレルギーの対策を行う事で、かゆみを軽減することが出来ます。

寒暖の差を出来るだけ少なくする

シンプルですが、効果がある方法です。

冬は、服を脱ぎ着しやすいものにして、暖かい部屋に入ったらすぐに上着を脱ぐ。

外に出る前に、先に上着を着ておく。

上記のことを気を付けるだけでも、症状を落ちつかすことが出来ます。

皮膚を外気にさらさない

寒暖の差をなくすことに関係しますが、

例えば、ミニスカートに生足(または薄いストッキング)など、冬の寒い外気に直接素肌をさらしてしまうと、その部分は服を着ている部分に比べて非常に冷えてしまいます。

その状態で、暖かい部屋の中に入ると、外気との温度差が激しくなり、蕁麻疹が発症しやすくなります。

管理人は、昔、寒冷蕁麻疹を発症していましたが、思い返すと、太ももから下によく出ていた気がします^^;

ちくちくした服を着ない

寒冷蕁麻疹が出る際は、皮膚も敏感になっています。

普段は問題ないレースの下着やモヘアのセーターなど、ちくちくした感触が引き金になってかゆみが増幅する場合もありますので、出来るだけ皮膚に当たるところは綿などの皮膚に優しい服を着るようにしましょう。

お風呂と脱衣所の温度差をなくす

冬は浴槽にお湯をためることが多いですよね。

その際、お風呂の温度は高くなっています。

脱衣所が寒い状態だと、お風呂に入った際、身体全体が急激な温度変化にさらされますので、蕁麻疹が発症しやすくなります。

脱衣所にも暖房器具を置くなどして、脱衣所とお風呂の温度差があまりない状態にすると、蕁麻疹の発症が抑えられますよ。

筋トレ・ストレッチなどの運動をする

筋肉量をUPさせると、身体自身が熱を持つため、急な温度変化に強くなります。

筋トレは難しい、という方にはストレッチもおすすめですよ。

身体を温める食事をする

食事や飲みものを暖かいものにすることで、筋力アップ同様、身体をあたため、急な温度変化に対処出来る身体にします。

逆に、部屋が暖かいからといって冷たい飲み物を好んでとったりすると、身体が冷えますので注意です。

スポンサードリンク

寒暖差アレルギーの蕁麻疹の治療は?

寒冷蕁麻疹のかゆみが我慢できなくて仕事や家事が手に着かない!という場合や、

腫れがひどくなっている場合は、まず皮膚科に行くことをおすすめします。

治療としては、かゆみ止めの飲み薬・塗り薬の処方や、状態によってはステロイドが処方されることもあります。

別の原因による蕁麻疹の場合もありますので、自己判断せず、まずは医師の指示通りに対処しましょう。

病院の薬を飲むと、一時的には症状がおさまりますが、

寒暖差アレルギーの場合あくまで対処療法なので、上記の運動したり皮膚を露出しない、などの根本的な対策もしっかり行うようにしましょうね。

まとめ

寒暖差アレルギーによる蕁麻疹のかゆみ、辛いですよね!

管理人も、昔寒冷蕁麻疹に悩まされていましたが、急に寒い部屋に行かない(脱ぎ着を頻繁に行う)、運動をする、という対策を行ったことで、だいぶ軽減されました。

皆さんの症状も、早く落ち着くよう願っています!

↓ 記事がお役に立ちましたら、ぜひクリックしてください。応援よろしくお願いいたします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサードリンク

-健康
-,

<おすすめトピック>


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

記事の検索

管理人プロフィール

東京都在住。 2児の母兼会社員です。
洗濯・掃除・マナーなどの生活情報から、イベント情報や子育て情報、健康・美容情報などなど、特に30代、40代のママが気になる情報をまとめています。

1日1回の応援クリックが記事更新の励みになります! ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ

関連記事

メールでブログ更新をお知らせいたします!

メールアドレスを記入して「購読」ボタンをクリックしてください。
解除もいつでも可能です。

error: Content is protected !!