娘の幸せな結婚や無事な成長を願って飾るお雛様。
特に大切な初節句の際には、雛人形を飾る際も万全の体制で飾りたいですよね。
今回は、飾るのに良いとされている時期や時間、お雛様お内裏様を置く方角、飾る場所、など、雛人形を飾る際に知っておきたいことを全てまとめました。
雛人形を飾る際の参考にしていただければ幸いです^^
目次
雛人形を飾るのに良い時期や日や時間は?
飾るのに良い時期は?
雛人形は、遅くとも3月3日の節句の1週間前までには飾るのが一般的です(出来れば2月中旬まで)。
また、飾り始める時期は、
立春(二十四節気の一つ 2月4日頃)を過ぎてから
か
雨水の日(うすいのひ 二十四節気の一つ 2月19日頃)を過ぎてから
のどちらかが一般的です。
雨水の日を過ぎてからだと、飾る期限まで数日しかない状態になりますので、少しバタバタしますね。
ただ、地方によっては、雨水の日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるともいわれています。
二十四節気の計算
http://koyomi8.com/24sekki.htm
飾るのに良い日は?
大安の日に飾るのが良い、と一般的に言われていますが、決まりとしてあるわけではありません。
ただ、縁起の良い日なので、やはり初節句というのであれば、大安を選びたいですね^^
飾るのに良い時間は?
大安であれば、どの時間でもかまいません。
また、どうしても時間の関係で大安に飾るのは難しい、という場合も、他の六曜に合わせて時間を選べば良いですよ^^
大安:一日中吉
友引:午前11時より午後1時を除く時間は吉
先勝:午前中は吉
先負:午後は吉
赤口:午前11時より午後1時は吉
仏滅:一日を通して安静
例えば先勝であれば、午前中に飾る、などですね。
雛人形を飾るのに良い方角は?
現代の住宅では、大体の置き場所が決まってしまうので、お雛様を置く方角が良いのかどうか、というのも気になりますよね。
よく言われているのが
「雛人形は南向きか東向きに飾らないといけない」
「雛人形は北向きに飾ってはいけない」
の2つですが、
まず「雛人形は南向きか東向きに飾らないといけない」というのは、神棚を置くのに良い方角から来ています。
雛人形は子供から災厄を除け、お守りとなってくれるもので、神様ではありません。
そのため、絶対に南向きか東向きでないといけないというものではないです。
また、「雛人形は北向きに飾ってはいけない」も、同じく神棚を置く方向や、北枕(きたまくら)がいけない、という話から来ています。
実は、雛人形を飾るのはどの方角でも良いのですね^^ルールも特にありません。
雛人形を飾る場所に風水は関係する?飾るのに良い場所は?
雛人形を飾る方角同様、気になるのが飾る場所ですよね。
特にマンションの場合など、置く場所もそうそうないので、飾る場所に決まりがあると困ってしまいます。。
方角同様、雛人形には、特にここに置かなければいけない!という決まりはないのですが、ただ、風水的に見た場合、玄関に飾るのはあまり良くないといわれています。
人形には念が入りやすいため、人形を玄関におくと悪い念を寄せ付けてしまうこともあるということです。
また、そもそも玄関は湿気が多い場所なので、人形を置くにはあまり適していないということもありますね。
玄関以外の場所であればどこに飾っても良いのですが、ただやはり皆がいつもお人形を見れるリビングが最適ですね^^
ただ、どうしても場所的に玄関しかない、という場合もあるかと思いますので、その際は換気をしっかりしてあげましょう。
また、部屋に関わらず、直射日光が当たる場所や、台所の油が跳ねるような場所、エアコンの風が直接あたるような場所、湿気の多い場所は、お人形が傷んでしまうので避けましょう。
まとめ
今回は、雛人形を飾る際に気になる点をまとめてみました。
初節句のお雛様、せっかく飾るのであれば縁起を担いでみるのもいいですね。
ですが、絶対に飾ってはダメという時期や時間があるわけではありませんので、最終的にはご両親の娘さんを大切に想う気持ちがあればいつでも大丈夫ですよ^^。
ただ、お人形自体が傷むようなことだけは避けてあげてくださいね。
関連記事
「雛人形はいつどこで買うのがおすすめ?デパート?問屋?ネット?」
「雛人形の下見レポート!下調べから浅草橋で購入するまでの軌跡」
「浅草橋に授乳室は?赤ちゃん連れでランチ可能?エレベーターは? 」