ママ友との上手な付き合い方は?子供同士の関係にも影響する?

投稿日:

 

子どもが生まれると、避けては通れなくなるのが親同士のお付き合い。

公園デビュー、支援センターや児童館、幼稚園入園、、と成長するにつれ、

どんどん人との関わりが増えていきます。

 

最近ではドラマで「ママ友」を題材にしたものが放送されたり、

ネットニュースでも度々話題になります。

 

それを見て「ママ友怖い、面倒くさい」と思ったり

ママ友の世界に足を踏み入れるのが憂鬱になる方も多いですよね。

 

でも大丈夫!

ママ友も、上手に付き合えば

とても心強い味方になってくれますよ。

 

今回は、そんなママ友との上手な付き合い方や

ママ友を作らないと子供同士の仲に影響するのかどうか?

まとめました。

幼稚園 ママ友との上手な付き合い方は?

ママ友と上手に付き合っていく中で

これは大切!と思うことを5つまとめてみました。

自分の生活リズム、気持ちを偽ってまで付き合わない

無理してママ友を作ったり、

グループに入ろうとするのはお勧めしません。

ストレスが溜まりますし、生活リズムも崩れます。

 

私はママ友は「子育てを助け合える仲」であるのが理想だと思っています。

 

ですが、合わない人と付き合ってストレスを溜めると、

家庭内にそのストレスを持ち込み

子どもやご主人に当たる

となるケースも中にはあります。

 

そうなると何のためのママ友?と思ってしまいますよね。

 

人によっては「ママ友」から「自分の友だち」を見つける人もいます。

 

自分の友だち、とは

お互いが自然体で

一緒にいて気疲れしない

金銭感覚や物事の価値観が合う・・など

無理のないお付き合いが出来る人たち、ですよね。

 

そういった友だちは、“見つける”のではなく

幼稚園のママ達からも

自然と“見つかる”ものだと思いますので

決して自分を偽ってまで頑張りすぎず

無理をしないでくださいね。

人の悪口、うわさ話はしない&参加しない

これは、結構重要です。

人の噂はすぐに広まりますので

誰々が何々を言ってたよ~と、

特に悪口などはすぐに人の耳に入ります。

 

また元々の話は悪口ではなくても

話に尾ひれがついたりして

内容がどんどん酷くなっていく場合もあります。(本当によくあります)

 

その時に「私そこまで言ってない」と反論しても

「でも実際に何か話していたんでしょ!」となってしまいますよね。

 

しかも、自分が話していなかったとしても

他の人が話している時に

その場にいるだけであなたも共犯扱いされてしまいます。

 

人の悪口、噂話が始まったら

上手くその場から立ち去るスキルを

身に付けておくと良いかと思います。

 

人のうわさ話が好きな方には

あまり近づかない・・というのもひとつの手ですね。

家族の学歴、仕事、家計のことなど個人情報をむやみに話さない

上にも書きましたが人の噂話はすぐに広まります。

学歴や仕事でその人の価値を決める人も中にはいますし、

妬む人もいるので気を付けましょう。

特に家計のことは絶対に言うべきではありません。

親しき仲にも礼儀あり

頻繁に連絡を取ったり

会う約束を取り入れてしまうと

相手はもしかしたら負担に思うかもしれません。

自分と相手の生活リズムを考えて行動しましょうね。

スポンサードリンク

幼稚園 ママ友同士の関係は子供の関係にも影響する?

無理してママ友を作らなくてもいいかー、と思っても、

気になるのは子供同士の関係ですよね。

 

どこかのグループに属さないと遊んでもらえないんじゃ・・?と

気になる方も多いと思います。

 

ですが、私はママ友の関係は、

基本的に子供に関係しないと思っています。

 

ママと子どもは違う人格ですので

ママ同士が仲が良いからといって

子ども同士が気が合うとは限りませんし

 

逆に、ママ同士は合わないけど

子ども同士は仲が良い、というパターンもあります。

 

子どもは子どもで自分と気が合う友だちを見つけます。

園で一人で遊んでいたり

本やつみきばかりで友だちを遊んでいない姿を見ると

親はつい心配になってしまいますよね。

 

でも子どもにとってはそれが好きな子もいます。

人懐っこい子、一人遊びが好きな子、色んな子がいます。

友だちと遊べるから良い子というわけではありませんよね。

 

しかし本当は友だちと遊びたいのに

輪の中に入れない、

一緒に遊ぼうと伝えられない、など

本人が言った場合は先生に相談しましょう。

保育に関するプロですから上手く誘導してくれると思いますよ!

 

そういう時も

「自分がママ友と上手くやっていけないから子どもにも影響しているんだ」とは

思わないでくださいね。

 

また、他のママが

「あの子とは仲良くしない!グループには入れない!」と

子どもに言うケースは、

無いとは言えませんが本当にまれだと思います。

 

もしその事実がわかって

子どもが悲しんでいるようでしたら、

これも先生に相談しましょう。

 

その時大切なのは、

意地悪している子をあなたが悪く言わない、

必要以上に騒ぎだてないことです。

 

悲しかったこと嫌だったことを共感は大事ですが、

子どもにはしっかりとした芯を持って

前向きに生きていくことを

親自身の姿で見せていくのも、

一つの躾だと思っています。

まとめ

ママ友は決して悪いものではありません。

同じ時代にママになって一生懸命子育てをしている

「仲間(私は戦友とも表現しています)」です。

 

相手への心配りを忘れずに

上手な付き合い方をすれば、

お互い心強い味方になります。

 

また、ママ友の関係が

子ども同士のお付き合いに影響するか?というのは

あまり考えなくても大丈夫です。

 

ママが芯を持って前を向いていれば

子どもも心の強い子になります。

家族が笑顔で過ごせるよう、

自分に合ったお付き合いをしていければいいと思いますよ。

スポンサードリンク

-ママ友
-

<おすすめトピック>


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

記事の検索

管理人プロフィール

東京都在住。 2児の母兼会社員です。
洗濯・掃除・マナーなどの生活情報から、イベント情報や子育て情報、健康・美容情報などなど、特に30代、40代のママが気になる情報をまとめています。

1日1回の応援クリックが記事更新の励みになります! ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ

関連記事

メールでブログ更新をお知らせいたします!

メールアドレスを記入して「購読」ボタンをクリックしてください。
解除もいつでも可能です。

error: Content is protected !!