身内に不幸があり年賀状が出せない場合も、一言メッセージを送りたいな、という場合はありますよね。
特に、年賀状のメッセージだけでやり取りしている方などは、近況報告など入れたいところです。
ただ、年賀欠礼の喪中はがきだと、基本近況報告などのメッセージを入れることはできません。
では、クリスマスカードに近況報告など書いて贈るのは大丈夫なのでしょうか。
今回は、自分が喪中の場合、クリスマスカードを贈っても問題ないのか。また、喪中はがきと重複しても問題ないのか、をまとめました。
目次
喪中はがきとクリスマスカードは重複しても良い?
一年以内に近親者に不幸があった際、喪に服するために新年の挨拶を欠くことを事前に知らせる挨拶状が、喪中はがきです。
こちらの関連記事「喪中はがきに一言添えるのはマナー違反?メッセージを入れたい場合は?」
に記載したように、喪中はがきの文例には記載すべき内容がすべて含まれているため、近況報告などのその他の要件を書くのはマナー違反になります。
そのため、喪中はがきの代わりに一言メッセージを送りたい場合は、お正月(松の内)が明けた後に送る寒中見舞いや、年始状を使うのが一般的です。
ただ、友達など気が置けない仲の方に送るには少し堅苦しい、と感じる方もいらっしゃいますよね。
その場合は、クリスマスカードを使ってメッセージを送るのもひとつの手です。
クリスマスカードは喪中期間に出してはいけないという習慣はありませんので、喪中の際に贈っても問題はありません。
また、喪中はがきと重複するのも問題ありません。
出産や結婚の報告を行うのであれば、寒中見舞いよりクリスマスカードのほうが華やかですよね^^
ただ、上司や目上の方に関しては、クリスマスカードだと失礼にあたりますので(毎年クリスマスカードを贈っていれば別です)、上司や目上の方に何か一言メッセージを入れたい場合は、寒中見舞いや年始状を状況に応じて使いましょう。
喪中時のクリスマスカードの文例や書き方は?
自分が喪中の時に贈るクリスマスカードの場合、特に決まった文例はありませんので、通常の近況報告や、結婚・出産報告、引っ越し報告など行えばOKです。
【例文】
結婚報告
○月○日に結婚しました。
二人で新しい家庭を築いていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
出産報告
〇月〇日に〇グラムの男の子(女の子)が産まれました。
今後は、家族共々よろしくお願いいたします。
引っ越し報告
〇月に引っ越ししました。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
喪中時にクリスマスカードを贈る際の注意点は?
自分が喪中の時にクリスマスカードを贈る際の注意点は以下3点です。
- 目上、上司の方には贈らない
- 出来れば落ち着いたデザインにする
- メリークリスマス、などのお祝い言葉は入れない
(カードに記載されている分には問題ないですが、出来れば文字の入っていない絵だけのカードのほうが良いです)
また参考までに、自分が喪中の場合、喪中でない場合に関わらず、「喪中の方には、クリスマスカードは送らない」ほうが良いです。
クリスマスカードに喪中は関係ないとは言え、喪中の際に華やかなクリスマスカードは受け取りたくない、という方もいらっしゃいますので、相手方が喪中の場合はクリスマスカードは避けたほうが無難ですね。
まとめ
自分が喪中の場合でも、年に1回の近況報告はしたいですよね。
クリスマスカードは色々な柄があって素敵なので、気の置けない間柄の場合は、ぜひ使ってみましょう。
親しい間柄以外の方にメッセージを送りたい場合は、以下の記事を参考にしてください^^
「喪中はがきに一言添えるのはマナー違反?メッセージを入れたい場合は?」
関連記事
「喪中はがきを出す範囲は?義理の祖父母や兄弟の場合も必要?マナーと現状は?」