喪服にタイツは大丈夫?お葬式に適したストッキングのデニール数は?

投稿日:2016年12月9日 更新日:

喪服にタイツは大丈夫?お葬式に適したストッキングのデニール数は?冬のお通夜やお葬式に参列する際、気になるのが喪服に黒のタイツを合わせて良いのか?ということ。

葬儀場で立って待っていたり座ってじっとしていると足から冷えてきますし、行き帰りも寒いので出来ればタイツを履きたいですよね。

でも、タイツを履いて常識がないと思われるのも困ります(涙)。

今回は、お通夜やお葬式、告別式で黒タイツを履くのは問題ないのか、タイツとストッキングの違いはどこなのか?

適している黒ストッキング(タイツ)のデニールはどのくらいなのか?

他、冬のお通夜や告別式に参加する際の足冷え対策についてもまとめました。

ご参考になれば幸いです。

喪服にタイツは大丈夫?お通夜ならOK?お葬式は?

冬の葬儀に参列する際は、本当に寒いですよね。

足を冷やすことは身体にとって良くないことですし、タイツを履きたいのはやまやまなのですが、やはり気になるのがマナーのこと。

結論から言うと、喪服にタイツはマナー違反です。

もちろん、黒であってもタイツはNG。

というのも、タイツはカジュアル衣料に入ります

デザインがシンプルでも、色が黒でも、残念ながらカジュアルなものがフォーマルになるわけではありません。

黒タイツ、お通夜ならOK?

喪服にタイツはNGとは言え、お通夜の場合、一般的には喪服でない地味な服装でも良いとされていますよね。

であれば、黒タイツでも良い気がしますが・・

ただ、実際は喪服で訪問される方が多く、地域によってはお通夜でも喪服が絶対という地域もあります。

また、地味な服装=カジュアルでもOK、という意味ではありませんので、やはりタイツは避けたほうが無難です。

黒タイツ、お葬式や告別式では?

お葬式や告別式には、基本喪服で参列しますので、やっぱり黒タイツはNGです。

身体が冷えやすい女性には辛いですが(涙)、マナーはマナーなので、大人として守りましょう。

ただ、極寒の地など、地方によってはタイツ履きOK、というところもあるかもしれません。

寒すぎる地域にお住いの方は、念のためご家族や親戚の方に確認しても良いですね。

また、もちろん何かしら病気などで、足を絶対冷やしてはいけない、など医師から指示を受けている場合などは別だと思いますので、状況に応じて周りの方に相談しましょう。

お通夜やお葬式に適したストッキングのデニール数。
そもそもタイツとストッキングの違い・判断基準は?

まず、タイツとストッキングの違い(さかい目)ですが

  • 30デニール以下・・ストッキング
  • 30デニール以上・・タイツ

となっています。(ATSUGIの規定より)

葬儀用の黒ストッキングとして売られているのは20デニールが主流ですので、20デニールを選ぶのが基本です。

肌が透ける程度の厚さで、今は大体どこのコンビニでも売っていますね。

タイツとストッキングの分かれ目にあたる30デニールは、商品によって20デニールに近い見た目のものもあります。

履いてみて肌が透けるようであれば良いかもしれませんが、やはりタイツはタイツなので、見た目がタイツ寄りになっていれば、避けたほうが良いです。

スポンサードリンク

※追記

ATSUGI(アツギ)の40デニールのタイツ。

透け感もあり、1年中OKと書いていたので買って履いてみました。

喪服にタイツは大丈夫?お葬式に適したストッキングのデニール数は?の画像1

喪服にタイツは大丈夫?お葬式に適したストッキングのデニール数は?の画像2

喪服にタイツは大丈夫?お葬式に適したストッキングのデニール数は?の画像3

喪服にタイツは大丈夫?お葬式に適したストッキングのデニール数は?の画像4

あったかい割には確かに透け感も出たので、デニール的にはタイツに入りますが、冬の喪服に合わせるにはちょうど良いかもしれません。

更に・・今年は発熱タイプも発売されていました。

冬のお通夜・お葬式での足冷え対策は?

特に冷え性の方など、真冬にストッキングだと寒すぎますよね・・。

冬の葬儀に参列する際の、足冷え対策をまとめました。

肌色ストッキング+黒ストッキングの重ね履き

足全体を冷やしたくない!というあなたには、肌色のストッキングと黒ストッキングの重ね履きがおすすめです。

履きにくいしちょっと窮屈ですが・・やはり暖かさは違います。

もっと冷やしたくない場合は、肌色のタイツ+黒ストッキングの重ね履きという手もありますが、ちょっと見た目がもっさりするのと、タイツの厚さによっては重ね履きがバレバレになることも・・。

行き帰りに黒のレッグウォーマーを履く

葬儀に参列する際は、靴もブーツは履けず、黒のパンプスになります。

葬儀場が暖かかったとしても、行き帰りで足が冷えますよね。

足首を温めるだけでも全然違いますので、行き帰りにはレッグウォーマーを着用するのがおすすめです。

葬儀場に着いた後も、参列者の人数によっては別の階や外で待つ場合もあります。

レッグウォーマーであれば、すぐに脱いでバッグにしまうことができますので、その時点までは着用しておいても問題ないですよ。

靴用カイロを使う

寒さ対策の基本ですね^^

やはりあると無いのとでは全然違いますので、おすすめです。

まとめ

冬の葬儀に出席する場合、寒いのは本当につらいのですが・・やはりマナーはマナーとして守るのが大人です。

(逆に、暑い時期にも肌を露出しない格好をするのと同じです)

服装のマナーは何気に他の方の目につきやすいところでもあるので、注意しましょうね!

葬儀や喪服関連のお悩みについては、以下のページにまとめていますので是非合わせてご覧ください。
葬儀や喪服関連の気になる情報まとめ

↓記事がお役に立ちましたら、応援よろしくお願いいたします!ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサードリンク

-生活
-, ,

<おすすめトピック>


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

記事の検索

管理人プロフィール

東京都在住。 2児の母兼会社員です。
洗濯・掃除・マナーなどの生活情報から、イベント情報や子育て情報、健康・美容情報などなど、特に30代、40代のママが気になる情報をまとめています。

1日1回の応援クリックが記事更新の励みになります! ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ

関連記事

メールでブログ更新をお知らせいたします!

メールアドレスを記入して「購読」ボタンをクリックしてください。
解除もいつでも可能です。

error: Content is protected !!