子供が小学校に入学する際、親戚などからお祝いを頂くことも多いですよね。
すぐにお礼のご連絡をするのはもちろんですが、入学祝いのお礼を電話だけで済ましても良いのかどうか、気になるところです。
手紙のほうがもちろん丁寧ですが、ちょっと手間ではありますよね。
今回は、子供への入学祝いのお礼は電話でも良いのか、もしくはやはり手紙(お礼状)のほうが良いのか。
また、手紙の場合はどのように書けばよいのか、例文をまとめました。
参考になれば幸いです。
目次
小学校入学祝いのお礼は電話でも良い?やっぱり手紙?
子供に入学祝いを頂いた場合、やはり電話ではなくお礼状を出すのが正式なマナーではあります。
とは言え、例えば年に1回以上会うような近い親戚の方であれば、逆に堅苦しいですよね。
また、贈ったほうも、形式的なお礼の手紙が届くよりは、電話で直接声を聞いたほうが嬉しいものです。
直接電話をして、自分と、また子供自身からお礼をお伝えするようにしましょう。
参考までに、私の場合、両親や叔父叔母など、近い親戚に一番喜ばれたのは、電話+子供からのお礼状はがき、でした。
まず、お祝いが届いたらすぐにお礼の電話をして、その後はがきに「にゅうがくいわいありがとうございました!」などと、お礼や絵を本人に書いてもらい
余白(もしくは表書きの余白)に、一言私(親)から
「頂いたお祝いで○○を購入しました。本人も〇〇さんから頂いたものだと喜んで使用しております」など簡潔にお礼を書いて送ります。
入学式の写真を印刷したり、貼ったりするとより喜ばれますよ。
ただ、あまり関係性が深くない遠い親戚の場合には、やはり正式なお礼状を出したほうが良いですね。
その場合の例文を以下に記載します。
小学校入学祝いのお礼の手紙の例文は?
小学校入学祝いを頂いた場合の、お礼状には以下の内容を入れます。
- 季節の挨拶
- お礼の気持ち
- 本人の喜んでいる様子や、頂いたものを使っている様子など
- 結びの挨拶
- 名前(親だけでなく子供の名前も)
ようやく春の気配を肌で感じられるようになりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
この度は◯◯の小学校入学にあたり、お心遣いをいただき誠にありがとうございました。
早速頂いたお祝いで△△を購入致しました。
〇〇も××様から頂いたものだと言って、喜んで使っております。
私達も、元気に小学校に通う〇〇を見て、幸せな気持ちで一杯です。
××様も寒暖定まらぬ時期ですので、お身体ご自愛くださいませ。
取り急ぎ書中にて御礼申し上げます。
有難うございました。
平成◯◯年◯月◯日 佐藤 敏夫
花子
美紀
親のお礼状と共に、書けるのであれば簡単で良いので、お子様自身のお礼状もお送りしましょう。
入学祝いを受け取ってから、3日以内には送るのがマナーです。
その際に入学式の写真などあれば、一緒に送ると喜ばれますよ。
小学校の入学祝いのお礼で品物は必要?
小学校の入学祝いについては子供に頂いたものですので、基本的にお礼状を送ったり電話でお礼を述べていれば、品物をお返しする必要はありません。
ただ、子供への入学祝いでも品物のお返し(内祝い)が必要、と考えている家庭もありますので、家庭の方針を確認した上で、必要であればお返しをしましょう。
入学祝いのお返し(内祝い)についてはこちらにまとめましたので、参考にしてください。
「小学校入学祝いで3万頂いた場合お返しの相場は?おすすめやのしは?」
ただ、特に両親(子供から見て祖父母)の場合は、品物ではなく、子供の入学式の写真など、記念になるもののほうが喜ばれますよ^^
尚、品物にお礼の手紙を同封する場合、すぐに送れないのであれば、まずは電話でお礼をしておきましょう。
お祝いを贈った後何も連絡がないと、贈ったほうは本当に届いたかどうか、というのも心配になりますよ。
まとめ
入学祝いを頂くと、嬉しい反面お礼やお返しには気を使ってしまいますよね。
本来手紙でお礼をするのがマナーではありますが、現状、電話でお礼をするだけでも充分ですので、
とにかく届いたら到着連絡も兼ねてすぐに先方にお礼のご連絡をするようにしましょう!