お子さんが入園の際に頂く「入園祝い」。
基本的には親族間でやり取りされることの多いこのお祝いですが
親戚間でもお返しは必要なのかどうか?悩みますよね。
今回は、親戚間でも入園祝いのお返しは必要なのか?
必要だとしたらそしてその相場はいくらくらい?
いつ頃贈る必要がある?など
親戚への入園祝いのお返しについて、まとめてみました。
目次
幼稚園入園祝いのお返し(内祝い)は必要?
入園祝いのお返しは、基本的には必要ないというのが通例のようです。
(入園祝いを頂いたのは、親ではなく子供のため)
しかし、特に義理の親戚の間柄の場合には
お返しをした方がよいといわれる場合もありますし
中には金額が高額のため
お返しを是非したいという方もいるのではないでしょうか。
入園祝いのお返しについては
絶対に送ってはいけないというルールもありませんので
感謝の気持ちを伝える為にお返しをする事も全く問題はないです。
一般的にも入園祝いのお返し用というカテゴリギフトがあり
ネットで簡単に注文する事もできます。
その際には「内祝い」という形でお返しすると、より丁寧でよいですね。
ただ、家によっては親族同士のルールがあるお家もあるかもしれません。
我が家の場合、最近夫側の親族と
このお祝いの件で少々戸惑ったことがありました。
元々、親族間のお祝いのやり取りはお互いに無しにしようというお家でしたので
そのルールにのっとって私もお付き合いをさせて頂いておりました。
しかし最近、新しいお嫁さんが入ってきて
入園祝いを急に送ってくださったのです。
あちら側としては勿論気を使って
好意で送っていただいたと思います。
しかし、我が家は三人兄弟。
真ん中の子の入学祝は無く
末っ子の入園祝いだけ頂いたので
意図がわからずちょっと戸惑いました。
そして今度は、
そのご家庭のお子さんにお祝い事があった時にはお祝いを贈るんだよね・・?と
その後の対応についても悩んでしまう事になりました。
内祝いを頂いた際は
親戚間で皆さんどうされているのか?など
義理のご両親などに確認するのも一つだと思います。
一般的なルールを知っておくことは必要ですが
各ご家庭のルールも是非確認してみましょう!
幼稚園入園祝いのお返しの相場とおすすめのお返しは?
では、実際にお祝いのお返しをする際にはどうしたらよいのでしょうか?
お返しのパターンは大きく分けて、2つに分かれます。
一つ目は、ギフトという形での内祝い。
入園祝いを現金で頂いている場合
その半分(半返し)もしくは1/3程を目安に
品物を内祝いとしてお贈りします。
食べてなくなってしまうもののほうが
相手の負担にもなりにくいので
日持ちするジュースやゼリー、
好みのものがわからない場合は
カタログギフトなどをセレクトされる事が多いようですよ。
二つ目は、一緒にお祝いをしてもらうという形。
ご親族が近場に住んでいるという場合に
こういった形をとるご家庭も多いようです。
親族集合の写真を撮ったり
みんなでお食事会をしたりなど、
出産祝いや七五三のような軽いお披露目会のようなイメージです。
外で会食をする場合は
夜だとお酒も入り費用が高くなりがちですので
ランチ会食としてお招きする場合が多いですね。
幼稚園入園祝いのお返しはいつ頃贈る?
まず、お祝いを直接ではなく送られてきた場合などは
頂いたらすぐに電話やお礼状などで
お礼を伝えるようにしましょう。
その後、内祝いの品を贈ったり
会食などを行う際は
遅くとも1か月以内には行うようにします。
1か月を過ぎるとマナー違反とは言わないまでも
何のお礼なのかもわからない状態になってしまいますよ(汗)。
まとめ
入園祝いを頂く頃は入園前~入園直後の何かと忙しい時期。
出来ればその前に内祝いの下見をしておくと
いざお祝いを頂いた際に慌てず対応できます。
まだ時間があるうちに
「内祝いってどんなものがあるのかな?」と
ネットサーフィンがてら見ておくのも楽しいと思いますよ。
配送日はネットでも店舗でも指定できますので
お祝いを頂いたらすぐに手配しておけば良いですしね。
そのためにも、ある程度下見をしておくと本当に楽です。
もし入園祝いで使わなくても、
七五三や進学等々・・
今後子供に関するお祝いとお礼はついて回るものですから
余裕のあるうちに下見をしておきましょう!